WaiWai Board
どなたでも交流のために気軽に利用することができます。携帯可。 [ Send SITE ]
hbbc 2006/06/06(火)10時18分
No.51
チャペルの玄関ホールに背の高い観賞用植物が置いてありました。私たちの教会のチャペルは木材を大量に使っているので、それだけで温かい雰囲気があります。玄関ホールに緑があるとすがすがしい感じが暖かさにプラスされたようです。
hbbc 2006/06/03(土)12時43分
No.50
花壇にさつきが今が盛りのように咲いています。二週間前には一輪のさつきが咲いていました。季節が移り変わって行っていることがよく分かります。神の与えた時間を大切に正しく使うことを心掛けたい。それが時を楽しむことにつながると思っています。
a Christian 2006/06/02(金)09時25分
No.49
綺麗な花畑ですね。菜の花かなあ。
漱石 2006/06/01(木)23時10分
No.48
はじめまして。
joshua 2006/06/01(木)09時44分
No.47
徳島に行く用事がありました。地元の方が那賀川に「なかちゃん」と言うアザラシが住み着いていると教えてくれました。以前、多摩川にたまちゃんが住んでいたと同じような事件です。徳島に来たついでに「なかちゃん」を見に行くことにしました。かわいいアザラシがのんびりと寝たり、水に入ったりしていました。四国のような南方でもアザラシが住み着くことに驚きました。地元の人には「なかちゃん」は希望と癒しを与えてくれる存在です。
Shibayama 2006/05/23(火)07時59分
No.46
ティモシー君、広島聖書バプテスト教会HPに来てくれてありがとう。私は教会の牧師をしています。覚えているね。ティモシー君は広島でホームステイをしていたことを思いだします。オーストラリアに帰っても教会に行っていること、日本語が上手になっていることを知ってうれしいです。オーストラリアシドニーに行く人がいたらティモシー君が行っている日本人教会を紹介します。ティモシー君が広島に来ることがあったら、私たちの教会に必ず来てください。
ティモシー 2006/05/21(日)23時15分
No.44
間違えて先の載せちゃってすみませんm(__)m オーストラリアに住んでいるティムと申します。覚えていないかもしれないですけれども、僕は4年前(2002年)に広島にホームステイしながら何回か広島聖書バプテスト教会に行っていました。そこでの皆さんの優しさをよく覚えています。一番よく覚えているのはある日礼拝の前に「福音を話す」練習をした事です。日本語もそんなに出来ないのにと思ってたんですけれども、(名前しゅうろでしたっけ?)が「やってみて」って言ってくれて、練習してみました。やっぱりあまり上手く伝えられなったですけれども、そういう練習は大事と考えて、勉強になりました。今の僕はおかげさまで、オーストラリアでクリスチャンの生を活頑張っています。ここにある日本人の教会に行っているため、日本語を勉強になって、教会でよく使われる単語も少し覚えるようになって来ました。そこにある日本の教会を探す本があって、そこで広島聖書バプテスト教会のHPが分かりました。教会ビルの写真が見れて、懐かしかったです。本当に感謝いっぱいです。また日本に行った時訪ねてみたいです。そして、オーストラリア(シドニー)に行く教会を探している方がいらっしゃるならば、是非連絡してください。
ティモシー 2006/05/21(日)22時50分
No.43
こんにちは!
hbbc 2006/05/21(日)15時13分
No.42
礼拝が終わった後に避難訓練がありました。3Fから避難器具を使って降りるのですが、なかなか怖いものです。下から上を見るのと、上から下を見るのとは高さの感覚が全く違います。選ばれた男性たちも恐る恐る下に降りました。
joshua 2006/05/20(土)10時32分
No.41
久しぶりに青空が空を覆ってくれています。最近は梅雨のように雨が降り続いていました。空は雲が覆っていて暗い感じでした。気温も低くてストーブを使う時もありました。やっぱし、青い空、暖かな日差しがあると心が晴れます。
全件 ページ:[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12]
![]()